身体改造デザインⅡ

Physical

開催日程

5/9 ※日程調整中

参加費

¥12,000

参加者限定

20 席まで

予約の受付を終了しました

身体改造デザインⅡ

〜体幹・身体軸を極める編〜

体幹と身体軸の違い、
その相互作用を知識と体験を通して
操作可能な体に変更する6時間。

深層筋肉である腸腰筋・腹横筋の
開発をやりきり、プランク・サイド
プランクの上級編を初学者でも
成功するプログラムです。

体幹のために必要な身体の調整や、
筋肉の使い方、呼吸を使わない横隔膜の
操作を学ぶことで、腹腔の内圧を
高めることができるようになります。

もともとは、アスリートや
ヨガティーチャーのみに指導していた内容
(丹田と脊椎の実践的開発・解剖学的な
カラクリの解明)を開放します。

そもそも、巷にあるどんな体幹トレーニングを
行っても、多くの体幹トレーニングが
体幹のある人向けのトレーニングであり、
体幹を初めて意識する人にとっては効果的ではない
ということを皆さんはご存知でしょうか。

また、それ以前に、体幹トレーニングの
イメージについてですが、筋トレを
たくさんすれば体幹が強くなると
思い込んでいる方が多いようです。

ですが、そのやり方には限界があり、
時には「努力した結果、自ら自分の身体を
壊してしまう」といった残念な結果を
招いているプロのアスリートにも
かなり出逢ってきました。

簡単に身体が壊れる理由を説明するならば、
身体にとって強すぎる負荷をかけてしまい、
アウターマッスルを優位に使って筋トレを
しているからです。

または、身体の使い方が悪くて、
一部分に負担がかかっているからです。

そのため、腹直筋や大腿四頭筋の筋肉などの
アウターマッスルは過緊張状態になり、
力は入っているものの、体幹は不安定で
腰痛などが起きやすい身体の状態を
作ってしまいます。

ここで、確認です。

・体幹を強くしたい。
・鍛えたい。

と、思っている方のそもそもの目的は、

・運動パフォーマンスを上げたい。
・キレイに動きたい。
・身体の痛みを無くしたい。
・ボディラインを引き締めたい。
・疲れにくい健康的な身体を持ちたい。

などではないでしょうか?

その目的を達成するためには、
身体の正しい使い方を知る必要があります。

別の言葉でいうと、体軸が整っている状態を
知る必要があります。

体軸が整っている状態は、体幹部の
土台である腰椎や骨盤帯と股関節が
安定している状態です。

そして、体軸が整っていると
しなやかに動くことが出来ます。

・運動パフォーマンスを上げたい。
・キレイに動きたい。
・身体の痛みを無くしたい。
・ボディラインを引き締めたい。
・疲れにくい健康的な身体を持ちたい。

そう思っているなら、体軸が整っている状態を知る
必要があります。

プログラムの前半では、使わないことで
脳の命令が届かなくなっている身体の部位の
神経回路を繋ぐCoordinationを徹底的に理解し、
後半では、プランクを使ってバランスを強化して
アスリート同様の俊敏性まで持っていきます。

体幹と身体軸の違い、その相互作用を知識と体験を
通して操作可能な身体に変更する6時間を提供します。

本講座を受講された方は、体幹のトレーニングの
王道であるプランク・サイドプランクの上級を
初学者で成功する方もいらっしゃいます。

ただそれ以上に面白いことは、身体軸と体幹のカラ
クリを習得していく中で「運動センスは作りだせる」
ということを皆さんに肚落ちしていただけます。

【プログラム内容】

・パラダイムシフト:
「体幹トレーニングは体幹が入っている人のための
トレーニング」
「体幹という言葉の正しい定義」
「運動センスは作れる」

・身体軸の評価テスト
①Agility②Balanace➂Conditionの3つの観点で
10項目のチェックを行います。

・チューブバンドを使用して胸郭を起点とした
身体の動かし方を覚える。

・意識が向きにくい背面・呼吸に関わる筋肉や
日常動作で頻繁に使用する筋肉の名称及び起始

・停止を理解し、緩めて身体を正しいポジションに
戻していく。

・体幹(腹腔の内圧)を維持するために必要な
インナーユニット(横隔膜・腹横筋・骨盤底筋群)
と腸腰筋の関係性と4つを活性化させ体幹をしめる

・体幹が開発された状態で行う体幹トレーニング
実践編(体幹トレーニングの王道のプランクから
上級者向けのサイドプランクまで)

・チューブバンドをもちいたトレーニング:実践編 (Agilityの向上)

Access

都内ダンススタジオ

会場が決まり次第、ご連絡をさせて頂きます。

More Trainings

閉じるボタン
バナー画像